健康でありたい!

健康であるために、毎日健やかに過ごすために

危険!!寝ている時、息が止まってませんか!? 第4回

寝ている時に息が止まっている方、身近にいませんか?

それ、睡眠時無呼吸症候群かも

第3回でも少し触れましたが、

今回は睡眠時無呼吸症候群(SAS)について詳しく説明します。

SASとはその名の通り、睡眠中に呼吸が止まること。

個人差はありますが、長い人で3分間も止まる事があります。

昔は、男性で肥満(メタボ)が典型的なSASと言われてきました。

しかし現在は、性別問わず痩せていてもSASは見られます。

痩せ型なのになぜ? 不思議ですよね。

それは、顔や首まわりの形体的特徴がその発症と強く関連するためです。

SASになりやすい形体的特徴をご紹介しましょう。

・首が短い
・首が太い、まわりに脂肪がついている
・下あごが小さい、小顔
・下あごが後方に引っ込んでいる
・歯並びが悪い
・舌や舌の付け根が大きい

日本人は欧米人に比べて顎が小さく、顔の構造上SASになりやすいと

言われています。



SASであるにも関わらず、治療せず放置しているとどうなるのか?

非常に恐ろしい病気に繋がる可能性があります。

例を挙げると、
・高血圧
・心臓病
脳卒中
・糖尿病

などなど・・・

f:id:amaamapro:20170629175800j:plain


健常者に比べると数倍のリスクで発症すると言われていますし、

もしSASが疑われたら病院に行くことを強くおすすめします。

病院で検査した結果、SASと診断された場合どのような治療をするのか。

現在は幾つか治療の選択肢がありますので、簡単に紹介します。

CPAP療法(持続陽圧呼吸療法)

まず、CPAPが一番ポピュラーで国内で最も普及している治療法です。

仕組みは簡単で、寝ている間の無呼吸を防ぐために気道に空気を送り続けて

気道を開存させておくというもの。

装置からエアチューブを伝い、鼻に装着したマスクから気道へと空気が

送り込まれます。

保険が適用され、3割負担の方で約5000円/月で治療できます。

②マウスピース

スリープスプリントとも呼ばれています。

下あごを上あごよりも前方に出すように固定させることで上気道を広く保ち、

いびきや無呼吸の発生を防ぐ治療方法です。

ただ、これはCPAPと違い重症のSASには効果が見られない可能性があります。

CPAPより簡易的な治療となりますが、重症度をきちんと把握し、

医者とよく相談した上で治療を始めるのが良いでしょう。

保険診療の適用は、病院でSASと診断され歯科医に紹介されるか、

直接歯科医に行ってマウスピースを作製してもらうかで異なるようです。

SASについて思い当たる節がある方、周囲にそれっぽい知人がいる方。

まずは治療への一歩を踏み出して下さい。後押ししてあげて下さい。

ほとんどの方はいびきの指摘を家族や周囲の人々から受けて

病院に来られるそうです。

本人は息が止まっていることに気づかないことがほとんどです。

いびきを自覚されている方。指摘された方。

いびきはSASの一つのサインです。

まずは検査で自分自身の状態を把握して、適切に治療することが大切です。

鼻 いびき いびき防止 グッズ 送料無料 鼻腔ストレッチャー スージー ガール いびき対策 無呼吸症候群 いびき対策グッズ いびき防止グッズ スージーガール いびき対策 アメイズプラス SUZI

 

いびきはあなたの体を蝕んでいる!? 第3回

あなたはいびきがうるさいと言われた事がありますか?

また、家族やベッドパートナーなど身近でいびきをかいている人は

いませんか?

 

あまり知られていませんが、いびきは危険なものなのです。

いびきは、昔から私たちの身近にあり、かつては

「いびきはぐっすり眠っている証拠」のようにも言われていました。

しかしながら、最近ではいびきは体に何らかの不調が発生している

サインであることが知られるようになってきました。

いびきは睡眠時無呼吸症候群の代表的な症状であることは世間でも

じわじわと認知されてきました。

いびきは空気の通り道である気道が狭くなっている状態です。

完全に塞がっていないものの、狭くなった気道を通過する空気が

不快な音を発生させています。

完全に塞がった状態が続くと、睡眠時無呼吸症候群が疑われます。

睡眠時無呼吸症候群による睡眠中の酸素不足は、脳や身体へダメージを

及ぼすほか、日中の活動にも様々な影響を与えます。

いびきがひどいと、体は寝ていても脳が起きている可能性があるんです。
という事は…

翌朝スッキリしない・日中眠たい・体がだるい という状況に陥ることも

思い当たる症状はありませんか??

 

いびきをかく人のほとんどが口呼吸をしています。

口呼吸では空気中の細菌が容易に体内に侵入しやすくなるため、

感染症に罹りやすくなるほか、冷たく乾燥した空気を吸い込むことで

気道組織が傷む可能性も考えられます。

あなたのいびきは、大丈夫ですか?


簡単な対策法として、

口が開かないようバンドで固定するというものがあります。

単純ですが、開口する事がそもそもの原因なので、個人差はありますが

効果はある程度見込めます。

いびき防止サポーター いびき防止 グッズ 就寝グッズ 快眠 いびきサポーター 鼾 イビキ いびき解消 いびき対策 快眠サポート 快眠グッズ

 

また、別の方法としてでいびきを防止する方法もあります。

色々な商品が販売されていますので、気になった方は検討してみて下さい。

いびきの陰に睡眠時無呼吸症候群や口呼吸、それらから生じる様々な悪影響。

さらには事故・合併症リスクが潜んでいるとしたら、

たかがいびきと侮ることはできません!

枕 まくら首筋フィットパイプまくら 頸椎 ウェーブ型洗える パイプ いびき対策枕 いびき対応 ストレートネックカバープレゼント【送料無料】北海道・沖縄へは追加送料が必要【楽ギフ_包装】還暦祝 ラッピング対応

 

こちらは異なる枕のタイプで横向きに寝る事で気道が狭くなりにくく、

いびきを軽減します。

【クーポンで500円OFF】ヒルナンデス・有吉ゼミで紹介 スリープバンテージ ピロー【横向き寝用枕】France BeD フランスベッド 安眠の横向き寝 枕 Sleep Vantage【抱きまくら 抱き枕 枕 まくら 肩こり 送料無料 プレゼント ギフト いびき お中元】【あす楽対応】

 

快眠に向けて頑張りましょう!!

良質な睡眠をとるためには・・・  第2回

人生の1/3を費やすと言われる「睡眠

皆様、睡眠はしっかり取れていますか?

梅雨という時期もあり、寝苦しい日々が続いていますが、

如何に睡眠の質を上げて良質な睡眠を取るか。

睡眠に悩みをお持ちの方にとっては、一生切り離せない問題です。

良質な睡眠を取る方法として、寝具を見直すことも1つと思います。

実際に私もマットレスや寝巻きを買い換えて、より良い睡眠を得るため

試行錯誤しています。 

 

寝具を見直す以外にも、サプリメントで補う方法もあるようです。

 

いい睡眠、取れていますか?

あなたの睡眠度チェック!

スムーズに入眠できる

少なくとも前半の2時間半はぐっすり眠れている

眠りの後半には夢をみたり、うつらうつらした感じがある

途中で目覚めることが少ない

気持ちよく目覚めることができる

昼食後以外は日中に眠気がない

※上記にすべて当てはまるなら、良質の睡眠が取れている証拠です。
当てはまる数が少ない方は、生活習慣の見直しを図ってみてはいかがでしょうか。

しっかり睡眠が取れない・・・と考え過ぎて、

ストレスを抱えてより睡眠の質が悪くなる。

こういった場合、負の連鎖に陥るようです。

時にはメンタルをケアしてリラックスする事も重要だと思いますよ。

アロマを焚いたり、美味しいものを食べに行ったりしてみては?

 

健康でありたい! 第1回

そもそも健康とは何なのでしょうか?

健康とは、

病気でないとか、弱っていないということではなく、

肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、

すべてが満たされた状態にあることを言うそうです。

つまり、本当の意味で健康になるためには、社会的に良好な状態にならないと

いけないという事になりますね。

堅苦しく言えば、病気でなく精神的にも身体的にも問題がなくても

社会的な問題があれば健康ではない。

ということになるのでしょう。

つまり、健康は色々なことが重なりあってできるもの なのですね。

 

健康寿命

健康とは、精神的、身体的、社会的な要因が重なってくるといいましたが、

健康寿命は、精神的にも身体的にも社会的にも健康である期間をいうか

というと私は少し違うような気がします。

今現在の健康寿命をご存知ですか?

日本の健康寿命は、なんと80歳ちょっとです。年々のびていますね。
※2017年3月1日厚生労働省は、日本人の平均寿命は男性80.75歳、

女性は86.99歳で過去最高を更新したことを発表しました。

健康寿命は、平均寿命から介護する年数を引いた寿命と言われています。

つまり、健康寿命は介護せずに生活できる期間のことであり、

持病を持っていようが、腰が痛かろうが、なんだろうが、

介護を受けずに何とか生活を送れていれば、健康の中に入るのです。

そのため、健康とは言われる場所や個人の主観で変わってくるもの

かもしれませんね!

 

○自分の健康を知ろう!


色々とご説明しましたが、健康については、いろいろな意見があり

曖昧な部分です。

そのため、健康であるという尺度は自分自身で決めて、

それに向かっていけば良いのでは?と考えているところです。

あなたは健康でしょうか?

まず、自分の健康観を決めることが健康につながる第一歩

なのかもしれませんね! 

f:id:amaamapro:20170627212118j:plain

 

健康でありたい! 第0回

はじめまして、アマプロといいます。

 

本日が初めての投稿になります!

私自身、『健康』というテーマにとても強い意識があり、

その内容をシェアする事で皆さまが健やかに過ごせる手助けになれば嬉しいなと

考えています。

 

これから日時更新を目指していくので、よろしくお願いしますね!